YouTubeを運営していて少し大変なのがコメント対応です。もちろんコメントを受け付けない設定にもできますが、この始めたての状況でそれはなーと。やっぱりコメントのやり取りなどでチャンネル登録してくれる人もいると思いますし、応援コメントなどはモチベーションアップにも繋がっています。
アンチ・不快なコメント
ほとんどのコメントは嬉しいものですが、稀にアンチなのか不快なコメントをしてくる人もいますね。YouTubeの標準設定だと、ちょっとした不快コメントは普通に表示されてしまいます。(もちろん禁止ワードに抵触するようなコメントはYouTube側で自動削除してくれます。)
自分が気づくまでの間に、他の視聴者さんに見られても嫌だなーと思い、コメントは「すべて保留」の設定にしています。
コメント「すべて保留」設定
設定方法は
「設定」→「コミュニティの管理」→「デフォルト」→チャンネルへのコメント
から行えます。
「強」不適正な可能性がある多様なコメントを保留する、でも良いかなとも思うのですが、安心のため「すべて保留」に設定しています。
チェックするのは面倒
ただ、「すべて保留」設定だといちいちコメントが来ていないか管理画面で確認する必要があるので面倒ではあります。コメントが来たらお知らせしてくれる機能があれば良いんですけど、保留設定だとどうやらないっぽいんですよね。(良い方法があれば教えていただきたいです。)
承認済のユーザー
もちろん全ての人を「保留」にしていると面倒なので、何度かコメントしてくれていて安心感のある方は「承認済みのユーザー」に追加しています。
承認済みのユーザーさんのコメントは、保留にならずすぐに表示されます。
この方法がベストではない気はしますが、今のところは「すべて保留」&信頼できそうな人は「承認済みのユーザー」にしていく方法でまわしています。
ただ、もっとコメントが増えてきたらこのやり方は無理かなと思うので、コメント設定を「強」にして、かつモデレーターさんを募集するとかになるのかなと思います。
何か良い方法をご存知でしたら、教えてもらえると嬉しいです☺